「キーレス」と「スマートキー」は、どちらも車の鍵に関する便利なシステムを指す言葉ですが、厳密にはその機能や操作性に違いがあります。一般的に、「キーレスエントリーシステム」は、キー(リモコンキー)のボタン操作によって、離れた場所からドアの施錠・解錠ができるシステムを指します。キーを取り出してボタンを押すという操作が必要です。一方、「スマートキーシステム」は、キーレスエントリーの機能をさらに進化させたもので、キーをカバンやポケットに入れたままでも、ドアノブに触れたり、ドアハンドル近くのセンサーやボタンに反応したりするだけで、ドアの施錠・解錠が可能です。さらに、車内でもキーを取り出すことなく、エンジンスイッチ(プッシュスタートボタン)を押すだけでエンジンを始動できます。つまり、スマートキーは、キーを取り出すという行為そのものを不要にし、よりシームレスな車両アクセスとエンジン始動を実現するシステムと言えます。この違いは、キーと車両の通信方法にも関係しています。キーレスエントリーでは、主にキーのボタンを押した時に電波が発信されますが、スマートキーでは、キーが常に微弱な電波を発信しており、車両側がその電波を検知して認証を行います。そのため、スマートキーを携帯しているだけで、車両側がドライバーの接近や意図を認識し、様々な操作を許可するのです。セキュリティ面でも、スマートキーは高度な暗号化技術やイモビライザー(盗難防止装置)との連携が一般的であり、従来のキーレスエントリーシステムよりも防犯性が高いとされています。このように、スマートキーはキーレスエントリーの基本的な利便性を継承しつつ、操作性やセキュリティをさらに向上させた、より進化したキーシステムと位置づけることができます。現在新車で販売されている多くの車には、このスマートキーシステムが標準装備またはオプション設定されています。