シャッターの鍵が壊れてしまい、交換が必要になった場合、その費用は一体いくらくらいかかるのでしょうか。店舗や車庫のセキュリティを守る重要な部分だからこそ、費用の相場を知っておくことは、業者選びや予算計画において非常に重要です。シャッターの鍵交換費用は、主に「部品代(新しい錠前の価格)」と、「作業費(交換工事の技術料)」、そして「出張費」で構成されています。まず、「部品代」ですが、これは交換する鍵の種類によって大きく異なります。最も一般的な、シャッターのスラット(羽根板)の中央付近についているタイプの錠前は、5,000円から15,000円程度が相場です。ディンプルキーを採用した防犯性の高いものや、複数のデッドボルト(かんぬき)が出るタイプのものになると、20,000円を超えることもあります。また、シャッターの左右のレールに取り付けるアームロックタイプの鍵は、一対で10,000円から20,000円程度です。電動シャッターのリモコン(送信機)を紛失し、新しいものに交換・再登録する場合は、リモコン本体の価格と設定費用で、15,000円から30,000円以上かかることもあります。次に、「作業費」です。これは、古い錠前を取り外し、新しいものを取り付けるための技術料にあたります。作業の難易度にもよりますが、一般的なシャッター錠の交換作業であれば、15,000円から25,000円程度が相場とされています。古い錠前が錆びついていて取り外しが困難な場合や,新しい錠前を取り付けるためにスラットに追加の加工が必要な場合は、追加料金が発生することもあります。最後に、「出張費」です。業者によって無料のところもあれば、3,000円から8,000円程度を設定しているところもあります。深夜や早朝の緊急対応を依頼すれば、当然ながら割増料金がかかります。これらの要素を総合すると、例えば、一般的な手動シャッターの錠前を交換する場合、総額で25,000円から45,000円程度が一つの目安となります。最も重要なのは、必ず作業を依頼する前に、複数の業者から内訳が明記された見積書を取り、その内容を比較検討することです。安さだけでなく、業者の信頼性やアフターサービスなども含めて、総合的に判断することが大切です。
シャッターの鍵交換にかかる費用の相場