大切な家族と財産が暮らす一軒家。その安全を守る第一歩として、玄関の鍵を防犯性の高いディンプルキーに交換することは、もはや常識と言っても過言ではありません。しかし、その際に最も気になるのが「一体いくらかかるのだろうか」という費用面の問題でしょう。ディンプルキーへの交換費用は、主に「部品代(シリンダー本体の価格)」、「作業費(交換工事の技術料)」、そして「出張費」の三つの要素で構成されており、その総額は選ぶ製品や依頼する業者によって変動します。まず、費用の大部分を占めるのが「部品代」です。ディンプルキーは、その内部構造が非常に複雑で、ピッキングなどの不正解錠に対して極めて高い耐性を持っています。この高度な技術と精密な部品加工が、価格に反映されています。一般的な国内大手メーカー(MIWA、GOALなど)のディンプルキーシリンダーであれば、部品代の相場は15,000円から30,000円程度です。さらに高い防犯性能を持つ製品や、デザイン性の高いものになると、これ以上の価格になることもあります。次に「作業費」です。これは、既存の古いシリンダーを取り外し、新しいディンプルキーシリンダーを正確に取り付けるための技術料にあたります。ドアの形状や状態によって作業の難易度は変わりますが、一般的には10,000円から15,000円程度が相場とされています。そして「出張費」は、作業員が現場まで駆けつけるための費用です。無料の業者もあれば、3,000円から8,000円程度を基本料金として設定しているところもあります。これらの要素を総合すると、一軒家の玄関の鍵を、一般的なディンプルキーに一箇所交換する場合の総額費用は、おおよそ30,000円から50,000円程度が一つの大きな目安となります。もし、玄関がワンドアツーロック(鍵が二つ)であれば、単純に費用も倍近くになります。決して安い金額ではありませんが、これは家族の安全と日々の安心を手に入れるための、極めて価値のある投資と言えるでしょう。
一軒家の鍵交換ディンプルキーの費用相場